GitHub製のエディタである「Atom」を使い出したけど、閉じタグを自動で挿入して欲しい。そんな時は、開始タグの>を入力すると閉じタグも入れてくれるパッケージの「autoclose-html」をインストールしましょう!
インストール方法
Atomを開いて、環境設定に進みます。
左のメニューの「Install」をクリックして、「autoclose-html」を検索 => でてきた該当のパッケージの「Install」ボタンを押せば完了!
セッティング
autoclose-htmlはデフォルトで、ブロック要素の閉じタグは改行、インライン要素はインラインになりますが、それらに限らず指定できます。例えば、pタグはブロック要素だけれども、閉じタグはインラインにしたい場合、セッティングのForce Inlineに追加すれば、OKです。ちなみにデフォルトでは「title, h1, h2, h3, h4, h5, h6」が含まれています。
その他、セッティングでは閉じタグを付与しない設定などもできるようになっています。
ただ、私の環境では設定後、閉じタグが2重にでてきたりと、不具合がありましたが、Atomを再起動させると不具合はなくなりました。
以上です!
ご覧いただき、ありがとうございました!😊